APN設定の方法
および構成プロファイルの
ダウンロード
プリペイドSIMをご利用いただく場合、
端末でデータ通信をするために、
APN設定(iPhoneの場合は構成プロファイルの
ダウンロード)を行う必要がございます。
下記より該当する端末をお選びいただき
設定をお願い致します。
Androidの場合
iPhoneの場合
Androidの場合
SIMカードを台紙から
取り外す
お手元のSIMカードを丁寧に台紙からはがしましょう。
※ | SIMカードの扱いには十分にご注意ください |
端末にSIMカードを
挿入する
取り外したSIMカードをご利用になる端末本体に挿入してください。
※ | SIMカードを挿入する向きには十分にご注意ください。 |
※ | SIMカードの挿入場所や方法につきましては、ご利用になる通信機器によって異なりますので、通信機器の取扱い説明書をご確認いただくか、端末提供元にお問合せください。 |
設定画面を開く
設定画面より順番に下記を選択。
- 「ネットワークとインターネット」
- 「モイルネットワーク」
- 「アクセスポイント名」
- 「+」ボタンもしくは「新しいAPNを設定する」
※ | ご利用の端末によっては表記が異なる場合がございます。 |
APNの設定を行う
下記の項目にそれぞれ、あてはまる情報を入力
- 名前 :プリペイドSIM
- APN :mvno.net
- ユーザー名:LinkSIM
- パスワード:LinkSIM
- 認証タイプ:「PAPまたはCHAP」
※ | 小文字大文字の間違いやスペルミスなどがあると繋がりません。 |
設定を保存し、作成した
APNを選択する
項目の入力が完了したら必ず「保存」ボタンを押し、APN一覧から先ほど保存したAPNを選択します。
※ | 保存を押しても、APNが選択されていなければ通信することができません。ご注意ください。 |
iPhoneの場合
SIMカードを台紙から
取り外す
お手元のSIMカードを丁寧に台紙からはがしましょう。
※ | SIMカードの扱いには十分にご注意ください |
お使いのiPhoneで、プリペイドSIMの通信設定をする
- WiFi環境で指定の構成プロファイルをダウンロードする
下記のボタンを押して、構成プロファイルのダウンロードを行ってください。
設定より
構成プロファイル設定を
する
設定画面より、
「ダウンロード済みのプロファイル」
>「インストール」
を選択し、構成プロファイルをインストール
※ | 他の構成プロファイルが設定されている場合は、削除してからダウンロードした新しい構成プロファイルをインストールしてください。 |
プロファイルを
インストールする
設定画面より、画面表示に従いプロファイルをインストールします。
※ | 他の構成プロファイルが設定されている場合は、削除してからダウンロードした新しい構成プロファイルをインストールしてください。 |
これで設定完了です!
お持ちのiPhoneで
プリペイドSIMをご利用いただけます!
設定しても繋がらない時は?
APNの入力情報が正しいか確認
Android端末の場合自分でAPN情報を入力する必要があるため、誤入力をしている可能性があります。
先ほどSTEP4でご紹介した「APNの設定を行う」で今一度確認してみてください。
※ | 1文字でも誤りがある場合、通信はできませんので、ご注意ください。 |
端末の再起動を行う
APNの入力情報が正しいのにインターネットに繋がらない場合は、ソフトウェアトラブルの可能性があります。
一度端末を再起動してみましょう。
SIMカードを挿入し直す
端末にSIMカードがしっかり挿入されていないと、インターネットに繋がりません。
SIMカードを抜き差ししてみましょう。その際、端末の電源が切れた状態で行ってください。